パイプドビッツの商標およびロゴ等について、Webページ、営業資料、
その他書類等での使用を希望する場合は、以下のガイドラインをご一読の上申請を行ってください。
申請内容を確認した上で、弊社担当者より使用の可否についてご連絡いたします。
なお、個人の方からの利用申請は受け付けておりませんので、予めご了承ください。
株式会社パイプドビッツ(以下、「当社」といいます)は、「情報資産の銀行」という経営理念 のもと、この実現のために「情報資産の銀行」という事業コンセプトのもと、情報資産プラットフォームを中心とした製品、サービスを提供しています。そのため当社では、「スパイラル」をはじめとする当社の各商標およびロゴ等(ロゴ、イラスト、アイコン素材等、以下「ロゴ等」といいます。)を、安全で安心して情報を預けられるサービスの品質保証を表す重要な知的財産として位置付け、管理・保護しています。
当社の商標やロゴ等を使用することで、皆様のビジネスに貢献できることは大変喜ばしいことではございますが、使用される皆様には、上記の考え方をご理解いただき、商標やロゴ等の適切な使用にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
二次利用が可能な当社の商標およびロゴ等は、別表「パイプドビッツの管理する商標およびロゴ等一覧」に定めるとおりとします。
当社の持つ商標およびロゴ等を二次利用することをご希望の場合は、本ガイドラインをご理解いただいたうえで、「二次利用申請フォーム」から二次利用許諾申請を行ってください。 当社は受け付けた申請に対して内容および本ガイドラインの遵守状況を確認の上、使用許諾可否をご連絡します。使用先や目的等の申請内容が追加や変更になる場合は、再申請をお願いします。 本ガイドラインは、予告なく改定される場合がありますが、その場合は最新のものを遵守いただくようお願いします。
当社の商標およびロゴ等をご使用の際は、以下のガイドラインに従ってください。ロゴ等の著作権は当社に帰属します。
(1)当社の商標およびロゴ等を表記する際は、掲載媒体の種類を問わず、文脈的に代表される位置に現れる商標に「®」のシンボルを追記する、もしくは以下のように帰属先を記述してください。(○○○○は使用する登録商標またはロゴ等の標章が入るものとします。)
「○○○○は株式会社パイプドビッツの登録商標です。」
「○○○○、○○○○、○○○○は株式会社パイプドビッツの登録商標および標章です。」
但し、当社社名の登録商標およびロゴ (商標標章 ID:000001、000003 および 000004)、SPIRAL®マーク(商標標章 ID:000009)、 スパイラル・デベロッパーズ・プログラム(以下 SDP)各種ロゴおよび会員証(商標標章 ID: 000031、000032、000033、000034)、SDP パートナーマーク(商標標章 ID:000035)、SPIRAL公認クライアントリレーションズ(以下SCR)ロゴ(商標標章ID:00036)についてはこの限りではありません。
(2)当社の商標およびロゴ等を表記するWebページには、当社の最も関連するWebページへのURLリンクを設定してください。但し、広告および協賛(有料無料を問いません。)を目的とする二次利用の場合で、貴社の規程 等により URLリンクの設定ができない事情がある場合には、当社にて個別に使用可否について 検討いたしますので、その旨お申し出下さい。
(3)当社の商標を正確に記載してください。無断で縮小、略記、他の文字との組み合わせといった変形を行わないでください。
(4)SPIRAL(商標標章 ID:000006)とスパイラル(商標標章 ID:000005)は、当社の 情報資産プラットフォームサービスであるスパイラルの各バージョンを総体的に表すものとなります。個別に各バージョンのサービスを表す場合は、バージョン表記を付加してください。商標とバージョン表記の間は空白文字で区切ってください。英字表記の SPIRAL には「ver.1」または「ver.2」の文字列を、カナ表記のスパイラルには「バージョン1」または「バージョン2」の文字列を付加し、以下のように表記します。(帰属先を記述している場合は「®」表記について省略可能です。)
「SPIRAL® ver.1」「SPIRAL® ver.2」
「スパイラル® バージョン1」「スパイラル® バージョン2」
(5)商標と他の語との間は空白文字で区切って表記してください。
(6)当社のロゴは指定された形態、配色、縦横比で表記してください。媒体による制限や、表現上の要請がある場合は、モノクロ表示でも使用できます。
(7)識別性を確保できる背景上にロゴを配置してください。
(8)ロゴを構成する要素の配置変更はできません。
(9)ロゴとその他のグラフィックや文字と一体的に組み合わせて使うことはできません。
(10)貴社のグループ企業等による当社の商標およびロゴ等の使用が想定される場合は、申請 の際にその旨および当該グループ企業等の名称を申請フォームの「その他連絡事項・補足」欄に 記載して下さい。当社が当該申請について許諾した場合、当該グループ企業等に本ガイドライン および当社が許諾した使用範囲等の条件を遵守させることについて、貴社の責任において監督を 行ってください。
(11)SDPパートナーマーク(商標標章 ID:000035)は当社が運営するSDPに加入する会員のみが、「SDP会員であること」を示すために使用できます。SDP会員は自社が運営するWebページ、営業資料、チラシ、名刺等に「SDPパートナーマーク」を掲載できますが、退会その他の事由によりSDP会員資格を喪失した場合には、速やかに掲載を終了してください。
(12)SCRロゴ(商標標章ID:00036)は当社が運営する「SPIRAL公認クライアントリレーションズ」に認定されている人物、組織のみが、「SCRに認定されていること」を示すために使用できます。SCR認定者は自身もしくは所属する組織が運営するWebページ、営業資料、チラシ、名刺等に「SCRロゴ」を掲載できますが、なんらかの事由によりSCRの地位を喪失した場合には、速やかに掲載を終了してください。
当社の商標やロゴ等が保証する範囲は、当社の製品とサービスに限られます。したがって、ご使用になる場合には、当社の商標やロゴ等が保証できる範囲を超えた表現をしないようにご注意ください。お客様の製品やサービスを支援、提携、認定しているかのような誤解を与える方法で、当社の商標やロゴ等を使用しないでください。
(附則)
平成27年8月14日制定
平成27年8月14日施行
平成28年7月25日改定
平成28年9月9日改定
平成30年1月1日改定
令和元年5月28日改定
令和2年12月23日改定
商標標章ID | タイプ | 商標標章テキスト | 商標標章画像 | 商標番号など |
---|---|---|---|---|
000001 | 登録商標 | PIPED BITS、パイプドビッツ | 登録番号第4968600号 第9類、第35類 | |
000037 | ロゴ |
![]() |
コーポレートロゴ(ホライズン) | |
000038 | ロゴ |
![]() |
登録番号第6511042号 第9類 コーポレートロゴ(スクエア) |
|
000004 | ロゴ |
![]() |
正式社名ロゴ | |
000005 | 登録商標 | スパイラル | 登録番号第4844643号 第38類、第42類 | |
000006 | 登録商標 | SPIRAL | 登録番号第4844642号 第38類、第42類 / 登録番号第5370364号 第45類 | |
000007 | 登録商標 | スパイラル・メッセージングプレース | 登録番号第4972486号 第38類、第42類 | |
000008 | 登録商標 | ラセンエンジン | 高速メール配信エンジン。登録番号第5545488号 第9類、第42類 | |
000009 | 登録商標 |
![]() |
登録番号第5269384号 第38類、第42類 | |
000010 | ロゴ |
![]() |
SPIRALロゴ(横位置) | |
000011 | ロゴ |
![]() |
SPIRALロゴ(縦位置) | |
000014 | 登録商標 | SPIRAL PLACE | 登録番号第5418736号 第9類、第35類 | |
000015 | ロゴ |
![]() |
SPIRAL PLACEロゴ | |
000023 | 登録商標 | JoyPla | 登録番号第5502354号 第35類、第44類 | |
000028 | ロゴ |
![]() |
||
000031 | ロゴ |
![]() |
スパイラル・デベロッパーズ・プログラム ロゴ、 グリーン・横 | |
000032 | 会員証 |
![]() |
スパイラル・デベロッパーズ・プログラム Webサ イト掲示用マーク | |
000033 | ロゴ |
![]() |
スパイラル・デベロッパーズ・プログラム ロゴ、 ホワイト・横 | |
000034 | 会員証 |
![]() |
スパイラル・デベロッパーズ・プログラム Webサ イト掲示用マーク | |
000035 | 会員証 |
![]() |
スパイラル・デベロッパーズ・プログラム パート ナーマーク | |
000036 | ロゴ |
![]() |
SPIRAL公認クライアントリレーションズ |