
オプトアウト (読み:オプトアウト)
- 英語名
- opt out
オプトアウトとは、個人情報の第三者提供に関し、個人データの第三者への提供を本人の求めに応じて停止することである。
また、個人情報の第三者提供に当たり、予め以下の4項目を本人に通知するかまたは、本人が容易に知りえる状態に置いておくことをオプトアウト方式と呼ぶ。
オプトアウト参考記事/改正個人情報保護法で認められたオプトアウトに必要なこととは?
https://www.pi-pe.co.jp/miteshiru/article/n_20170901-1/ - (1)第三者への提供を利用目的とすること
- (2)第三者に提供される個人データの項目
- (3)第三者への提供の手段又は方法
- (4)本人の求めに応じて第三者への提供を停止すること
- (1)相手の承諾を得ずに宣伝目的のメールを送信した場合は、迷惑メールとして処罰の対象とする
- (2)罰金の上限は法人の場合最大3000万円
- (3)海外から送信された迷惑メールも規制対象とする