セミナー・イベント管理の記事

ARTICLE
セミナー・イベント管理

セミナーアンケートの作り方。事前準備から項目作成までの流れ

掲載日:2019年1月18日更新日:2024年2月21日

今後のセミナーをより効果的に行うために、セミナーアンケートを効果的に使いましょう。そのためには、どのようなポイントに気を付けてアンケートを作れば良いのでしょうか。事前準備から作成までの流れを解説します。

アンケートを作成する前に

アンケートを作成する前に

セミナーアンケートを作成する前に、アンケートをより効果的にするため、決めておかなければならないことがいくつかあります。詳しく見ていきましょう。

どのように活用するか目標を定める

まずは、アンケートをどのように活用するのかゴールを決めましょう。

漠然とそれらしい項目を並べてもあまり効果的ではありませんし、項目が多すぎると回答者が面倒になり、回答率が下がってしまいます。

『顧客満足度を高めるため』『紹介した商品価値を向上させるため』『次のセミナーのためにセミナー自体の満足度を高めるため』など、まずはアンケートの狙いを絞ってみてください。

依頼文を工夫する

アンケートの回答率は、依頼文の書き方によっても大きく左右されます。

ポイントは『アンケートの目的』と『文章そのもの』の2つを明確にすることです。サービスの向上なのか、顧客の属性を知りたいのかといったアンケートの目的を明示しましょう。

それから、文章もわかりやすくしなければなりません。

最初に長い挨拶文を挟んだり、アンケートに専門用語が使われていたりすると、回答率は下がってしまいます。答えやすい設問や文章を心がけましょう。

また、アンケートの回答にどの程度時間がかかるかも、記載しておくと答えやすくなります。

効果的なセミナーアンケートの作り方。ビジネスチャンスに繋げるには

アンケート作成方法を選ぶ

アンケート作成方法を選ぶ

セミナーのアンケートは、街頭などで行うように口頭ですることはまずありません。紙で配るタイプとWebで行う方法の2つに分かれます。

それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。

合わせて読みたい記事「アンケートの作成方法には何がある?作成の流れやポイントのまとめ

紙で配るメリットとデメリット

アンケートを紙で配るメリットは、まずは回答率が高いという点です。

特にセミナーでは、ちょっとした講談の合間でも記載できる点や、PCやスマホの操作に不慣れな高齢者も回答しやすい点において非常に便利です。

あらかじめ終了後に回収する旨を伝えておくことで、さらに回答率を高めることもできます。

デメリットとしては、用紙や印刷に手間やコストがかかること、集計の手間がかかることが挙げられます。1度印刷してしまうと、誤字等が発覚してWebのように簡単には修正できません。

合わせて読みたい記事「セミナーアンケート用紙のテンプレート。導入文と基本の質問項目

管理しやすいwebアンケート

Webアンケートを使うメリットは、印刷や用紙にコストがかからないこと、ミスが発覚した際や新たな設問を設けたい場合に修正が楽なことが挙げられます。

最大のメリットとしては、アンケートの集計がとても楽なことでしょう。

デメリットは、ネットが苦手なお年寄りなどの回答率が下がってしまいますし、事前にWebページを準備するために一定のWeb知識が必要になります。

わざわざアンケートページを訪問するという手間のため、セミナーで使う場合は回答率が紙アンケートと比べて低下してしまうかもしれません。

作成と集計が容易なエクセル

アンケート作成ツールは、エクセルを選ぶと楽な部分が多くあります。項目の作成はもちろん、回答ボタンの設置も可能です。

簡単な操作で作れるので、計算式などの専門的な知識は必要ありません。

そのまま自動的に集計できるのも大きなポイントになります。

ただ最近では簡単にアンケートを作成できるツールも多くリリースされているので、セミナーを開催する頻度が高い場合にはアンケート作成ツールを入れてしまった方が楽です。導入を検討してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい記事「アンケート後の集計はどうする?主な方法やExcelでの簡単な手順

アンケート項目や設問設計のポイント

アンケート項目や設問設計のポイント

アンケートを効果的に活用するためにも、最低限に設置すべき項目を押さえておきましょう。どのような目的のアンケートにも、次の項目を入れておくと次回以降に役立てられます。

セミナーを知った理由と参加条件

まずは、セミナーを知った理由と参加条件でしょう。ここでのセミナーを知った理由とは『どの媒体で知ったか』です。特定のサイトやメールマガジンなど、参加したきっかけの多い媒体がわかれば、次回以降、そこにより力を注ぎ込むことができます。

参加条件についても知っておいた方がよいでしょう。参加費用などの金額的な理由や交通条件、参加しやすい日程などです。

条件面を良くすることで、次回以降さらに参加者を増やすことが見込まれます。

セミナーを通して為になったこと、満足度

セミナーを通して、参加者がどのような見返りを得たと感じているのかを把握しておきましょう。ポイントは以下の通りです。

  • セミナー自体の満足度
  • 内容のわかりやすさ
  • 特に印象に残った項目
  • 今後に実施して欲しい内容

参加者の満足度は、今後のセミナーの成功に大きく反映しますので、セミナーの質を向上させるためにも知っておきたい内容です。

フォローが目的の場合は連絡先も

参加者に対して、次のセミナーの告知や会社の発行するメルマガ等を送りたい場合は、連絡先を尋ねておくと良いでしょう。

社内の研究セミナーであれば部署や名前、通常のセミナーであれば氏名や性別、職業といった属性情報に加えて、連絡先の欄を設けましょう。今後メールを送って良いかの確認欄も必須です。

直接的な新規顧客の獲得につなげることができます。

合わせて読みたい記事「イベントアンケートの例文。設問のポイントやコツのまとめ

まとめ

アンケートでより充実した内容の回答を得るためには、項目内容にこだわるだけでは足りません。わかりやすくする工夫やアンケートの目的を絞ることによって、回答率を上げるのも重要なポイントです。

また、アンケートは作る側だけでなく、答える側にも時間を割いていただくものなので、可能な限り効率的な内容のものを実施し、セミナーの質向上につなげましょう。

また、イベント告知から申込から受付、フォローまでワンストップで業務効率化していきたい方には、弊社のイベントの大小に関わらず、定額制・使い放題のセミナー・イベント管理サービス「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

SPIRAL®のお問い合わせ・資料請求はこちら

資料ダウンロード

セミナー受付・管理を効率化/SPIRAL® Seminar