いまこそテレワーク対応を
高セキュリティシステムを特急で導入できる
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、「対面」や「オフライン」を中心とした従来の働き方、お客様への対応方法などが急速に変化しつつあります。お客様・社員の感染リスクを低減しながらも、これまでのような企業活動を維持し、商品・サービスを提供し続けるために、多くの企業様が「紙」や「対面」でのやりとりをWeb化・オンライン化することが求められる状況です。
パイプドビッツでは、このような新型コロナウィルス対策にもとめられる業務のWeb化・オンライン化を実現するソリューションを提供して参ります。
新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)の拡大により、「対面」や「オフライン」を中心とした従来の働き方、お客様への対応方法などが急速に変化しつつあります。お客様・社員の感染リスクを低減しながらも、これまでのような企業活動を維持し、商品・サービスを提供し続けるために、多くの企業様が「紙」や「対面」でのやりとりをWeb化・オンライン化することが求められる状況です。
パイプドビッツでは、このような新型コロナウィルス対策にもとめられる業務のWeb化・オンライン化を実現するソリューションを提供して参ります。
密を避けて安心してご来店いただけるようスマホから簡単に来店予約。
来店後のフォローやアンケートを自動送信。お客様の満足度も把握できます。
例えば、こんな業務に
在宅やリモート環境で働く社員の体調を把握し、ストレスチェックなどのメンタルヘルスケアを適切に行えるように。
例えば、こんな業務に
紙の書類で行っている社内・お客様からの申請や承認を電子化しテレワークでオンライン処理。ペーパーレス化&Web上で完結させます。
例えば、こんな業務に
電話や書類での問い合わせをWebでの受付・管理に切り替え。オンライン上で対応業務を完結させます。
例えば、こんな業務に
株主総会、投票やセミナー、イベントなどの申込から当日の受付など運営業務をオンラインで。イベント後の後のメール配信もかんたんに。
例えば、こんな業務に
従業員情報や顧客情報を扱うシステムを、セキュアかつ短期間で構築可能です。開発プラットフォーム「SPIRAL®」を用いて、経験ある営業・エンジニア部隊が短期開発を可能にしています。また、総務省認定のマイナンバーカードで利用できる本人確認サービスを運営しており、セキュリティの高さには定評があります。
日々新たな脅威への対策を行うとともに、毎年第3者機関の脆弱性診断を受診しセキュリティレベルの維持・向上に努めています。また、システムご利用いただく上での安全対策として人的ミスを予防する機能やサービスを提供しています。
コロナの影響により支援が必要な学生に向けて、支援金給付を急いでいました。しかし、きちんと支援金を給付するためには4,000名もの学生の口座情報を、3密を避けながらも早急にかつセキュアに集める必要ありました。パイプドビッツ社のSPIRAL®でWeb申請システムを構築することで、申込からわずか1週間で運用開始にこぎつけることができ、給付金振込までの期間を大幅に縮めることができました。
某大学法人 様
コロナ禍における各給付金や支援施策の申請・受付システムを構築しました。 パイプドビッツ社のSPIRAL®で作成されたシステムは、複数の申請システムを同じ部品(コンポーネント)で作成することにより、工数を抑えながら横展開することができました。今回は多くの自治体様で同様のシステムをスピーディーに構築する必要があったため、大変重宝しました。
某代理店 様
新規ご提供開始
体調報告アプリ (2020/4/16〜)
企業側で従業員の情報を毎日把握でき、罹患可能性がある状態での出勤が控えられるように情報を集約するとともに、企業からの一斉社内通知を行なうことができるシンプルなWebサービスです。管理者は、従業員が報告した内容を検索・閲覧・出力することができます。
バーチャル株主総会ソリューション (2020/5/8〜)
バーチャル株主総会ソリューション経済産業省策定「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」に則った運用が可能です。ハイブリット参加型と出席型株主総会の両方に対応可能。
融資相談受付支援アプリ (2020/5/22〜)
緊急性の高い資金需要のお客さまをご対応される金融機関の円滑な融資業務を支援するため、相談をWebで受け付ける融資相談受付支援アプリを提供します。クラウドならではのスピード感、当社ならではの高セキュリティで、融資業務をサポートいたします。
クラスタ発生を防ぐ! 体調報告アプリ
従業員の中で罹患者を増やさない。
企業側で従業員の情報を毎日把握でき、罹患可能性がある状態での出勤が控えられるように
情報を集約、提供するアプリを開発しました。
従業員のメンタル不調を把握する ストレスチェックサービス
2015年12月より、労働安全衛生法が改正され一つの拠点に社員が50人以上いる事業者にストレスチェックが義務付けられることとなりました。このサービスでは、ツールの提供だけでなく、改正労働安全衛生法に準拠しお客様に最適な運用方法でサポートします。
学会、総会の決定を停止させない 電子投票ソリューション
オンラインで投票受付、 議決権行使、結果集計を可能にするソリューションです。業界·目的に応じてテンプレートソリューションをご用意、必要に応じてカスタマイズが可能です。事務局業務を効率化し、投票者を時間、 場所の制約から開放します。
動画配信と議決権行使が可能に バーチャル株主総会
バーチャル株主総会ソリューション経済産業省策定「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」に則った運用が可能です。ハイブリット参加型と出席型株主総会の両方に対応可能しています。
電話対応からWeb問合わせへ、24h受付が可能に 問い合わせ管理
問い合わせの発生から解決、FAQ化までをワンストップで提供します。問い合わせの対応や管理に使う時間を短縮して、作業・対応時間を短縮するための機能を豊富に備えています。問い合わせ者に対してお知らせ情報をメールで一斉配信する等のマーケティング活用も可能です。
資料、書類の受け渡しや取引履歴など顧客専用サイトを構築 会員サイト構築・会員管理
専門知識不要で、金融機関や官公庁も採用する高セキュリティな会員サイト構築・データ管理が可能。ファンクラブやユーザーサポートサイトなど様々な構築例があります。安全な会員データの管理はもちろん、マイページ作成やアンケート、メール配信など必要な機能を標準搭載。
申請受付時の本人確認サービス 本人確認サービス
公的手続きやサービス契約等における本人確認では、法令に基づいた厳格な確認作業や書類のやり取りなど、利用者とサービス事業者双方に多大な手間やコストがかかります。このサービスなら、マイナンバーカード(個人番号カード)に記録されている証明書を利用し、カード読込と暗証番号入力だけの、簡単で安全な本人確認を行うことができます。
LINEで新たな顧客コミュニケーションを作る LINE活用ソリューション
会員情報とLINEを連携させることでLINEでの1to1コミュニケーションを可能にします。
メッセージ配信・メニュー表示・botなどLINEの機能を顧客ごとに最適化。LINEならではの密なコミュニケーションがサービス向上・エンゲージメント向上につながります。
災害時・緊急時の従業員の安否を把握する 安否確認サービス
災害に備えて、訓練・検証。多様な配信機能で従業員の安否確認をフルサポートします。
1)緊急時でも片手で簡単操作、2)災害に備えた安否確認訓練、3)メール+SMSで確実に届く、4)災害時も安心のセキュリティが特長です。
information