2023年6月1日、株式会社パイプドビッツは「スパイラル株式会社」に生まれ変わりました( 詳細はこちら
マーケティング/営業

マーケティング/営業マーケティングオートメーション

初心者でもかんたん・安心!
優良顧客の発見・育成を実現するMAツール

outline

マーケティングオートメーション「SPIRAL®Webのあしあと」は、初心者でも活用できるようなシンプルな機能で、優良顧客の発見から育成までを可能にします。

サイト訪問者の分析、顧客の行動にもとづく点数付け(スコアリング)、高い到達率を誇るメール配信など、マーケティングオートメーションに必須の機能を備えています。

ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL®︎」は
金融・製造・小売・学校・飲食・官公庁などあらゆる業界で

延べ12,000社を超える導入実績

特 長

feature

Webサイトへ訪問した御社への興味が高いお客様リストが自動で作成され
営業アクションをより高い角度で成果につなげることできます。

  • 初心者も安心!
    シンプルで使いやすい設計

    初心者でもMAをすぐにはじめられるシンプルで分かりやすい設計
    本当に必要な機能を厳選しました

  • 大量配信でもしっかり届く
    メール配信機能

    キャリアごとに最適化された配信エンジンがメールをしっかり届けます

  • 購買意欲を可視化して
    最適なコミュニケーションを実現

    顧客の行動をもとに購買意欲を点数付け(スコアリング)して、適切なタイミングでの情報提供を可能にします

機 能

function

サイト訪問者分析、スコアリング、メール配信、フォーム作成などの基本機能はもちろん、
LINE/SMS連携や機械学習による最適化など高度な機能も提供します

  • サイト訪問データ分析

    Cookie(クッキー)情報をもとにサイトのPV数、訪問者数、スコア分布などを計測。 ユーザーごとの行動を分析することで、どの集客施策やコンテンツが成果に結びついているかを把握し、改善のヒントを得ることができます。

  • スコアリング

    ページごとにスコアを設定することで、閲覧ユーザーごとの購買意欲(見込度合い)を簡単に数値化(スコアリング)。
    スコアに応じたセグメント配信やステップメール配信などで、見込度合いに応じたアプローチが可能です。

  • メール配信

    テキスト・HTMLメールをかんたんに作成・配信。 セグメント配信、One to Oneメール機能、ステップメールなど高度な配信機能も搭載。
    一人ひとりに合わせたきめ細やかな配信によって、開封率や反応率を向上させます。

  • ダッシュボード

    シンプルで見やすいダッシュボードで、サイトの訪問状況やデバイス内訳などを瞬時に把握。
    営業担当やマーケティング担当など複数の関係者でいつでも同じデータを共有することが可能です。

  • Webフォーム作成

    会員登録や資料請求などのWebフォームを作成。会員ごとに最大150個の項目を取得・管理できます。
    ステップメールと組み合わせて問い合わせ対応を自動化するなど、活用の幅が広がります。

  • SMS連携・LINE連携(オプションサービス)

    SMS送信サービスやLINE配信とも連携。 蓄積された顧客情報や行動履歴をもとに、SMS配信・LINE配信が可能です。
    メールにとどまらず様々なチャネルを通じたコミュニケーションを実現します。

  • 機械学習(オプションサービス)

    機械学習によって、購入履歴や利用頻度、性別や年代などの属性情報などのデータをもとに購買につながる条件をプロファイリング。
    ユーザーのプロファイルごとに最適なメールの件名、文面を配信して反応率を向上させます。

  • API・他ツール連携(オプションサービス)

    APIで営業管理(SFA)や顧客管理(CRM)など他のマーケティングツールとも連携。
    蓄積したデータを外部システムに出力したり、外部システムからメールを配信するなど柔軟なシステム構築が可能です。

価 格

price

何人で使っても、何回・何通送っても定額、送り放題!
安心してメール配信業務をおこなっていただけます。

初期費用

150,000円~

月額費用

65,000円〜
月間想定PV数及び保持リード数に応じた従量課金制

※メールの配信通数、回数で金額は変動しません

関連情報

information

マーケティングオートメーションのノウハウやSPIRAL®の活用事例などをご紹介いたします。

  • マーケティングオートメーションは
    難しくない ~ 概要 ~

    現場に配属されて数カ月。マーケティングオートメーションという言葉を聞くけれど、「調べてみてもよく分からない」という新入社員や、WEB担当者も多いのではないでしょうか?「マーケティングオートメーション」について、背景をふまえながら説明します。

    詳しく見る

  • CRMとMA
    営業活性化のための連携とは?

    CRMがマーケティング・営業双方における顧客管理を目的とし、MAはマーケティング施策のための顧客管理を行う側面がある、という違いがあります。営業活動を活性化させるためにCRMとMAをどのように活用すればいいのか解説します。

    詳しく見る

  • マーケティングオートメーション
    導入時に必要な部門間の調整とは?

    「本当に大事なことは何なのか」「MA導入で解決すべき課題、達成すべき目標は何なのか」が部門間で共有されていないと、利用目的やメリットは自ずと各部門のロジックの下に埋もれていってしまいます。本記事ではどのような部門調整が必要なのかについて説明します。

    詳しく見る

CONTACT USお電話・フォームからお気軽に
お問い合わせください