問い合わせ管理の記事

ARTICLE
問い合わせ管理

問い合わせの対応時間を短縮する方法やコツ。システム導入もおすすめ

掲載日:2020年9月4日更新日:2024年2月21日

問い合わせ対応にかかる時間を短縮したいと考えていませんか?スピーディーな対応は、ユーザーの満足度UPにつながるポイントです。この記事では、問い合わせ対応時間を短縮するための、具体的な方法を紹介します。取り入れられるものから実践しましょう。

問い合わせ対応の重要性

問い合わせ対応の重要性

ユーザーとのコミュニケーションの場である問い合わせ対応は、信頼や自社のイメージを左右する重要なものです。対応の質の高さはもちろん、スピードによってもユーザーの印象は変わります。

問い合わせの素早い対応は最重要ポイント

企業に問い合わせをするユーザーは、困ったことや疑問があり、今すぐに答えを知りたいと思っています。そのため、できるだけ素早い対応が求められます。

何日も未回答のまま対応せずにいると、ユーザーに不安感を与えることもあります。問い合わせメールがきちんと届いていなかったかも、問い合わせフォームの操作を間違えていたかも、と感じるユーザーもいるのです。

また、さまざまな企業が対応時間を短くするために改善を進めています。そのため、他社と比較して問い合わせ対応にかかる時間が長いと『対応が悪い』という印象につながりかねません。

問い合わせ対応に時間がかかってしまう原因

問い合わせ対応に時間がかかる原因は、主に三つあります。

  • 回答を調べるのに時間がかかる
  • 調べた回答を伝えるのに時間がかかる
  • 対応後の記録に時間がかかる

ユーザーの質問によっては、その場ですぐに答えられないことがあります。専門性が高く、他部署へ確認しなければいけない場合などです。

ベテラン社員はスムーズに回答できても、入社から間もない担当者には難しいということもあります。複雑な問い合わせの場合、調べた回答を伝えるのも、一言では終わりません。

また、対応後の記録にも時間を取られます。自由記述のみの形式だとまとめるのに時間がかかりますし、タイピングに慣れておらず手間取ることもあるのです。

問い合わせの対応時間短縮の方法

問い合わせの対応時間短縮の方法

では、回答時間を短縮するには、どのような方法を取るとよいのでしょうか?

テンプレートの準備

まずは回答のテンプレートを用意しましょう。

一人ひとりの社員が個別に専用のテンプレートを用意していると、ベテランと新人の対応スピードに差が開きすぎてしまいます。対応の質が担当者によって変わることもあるでしょう。

そのような差が生まれないよう、共通のテンプレートで対応するルールを決めます。全員が同じテンプレートを利用できれば、『対応スピードや質の差を最小限』にできるのです。

FAQの用意

テンプレートは問い合わせ内容に合わせて複数用意します。よくある内容だけに絞ったとしても、数が多く探すのに手間がかかることがあるでしょう。

そのようなときに便利なのが、『FAQシステム』です。専用のシステムであれば、問い合わせに対応しながらでも素早く検索できます。

また、FAQシステムなら新しいテンプレートを追加したり、既存のテンプレートを修正したりする手間が最小限ですむのです。常に最新のテンプレートを、担当者全員が参照できます

音声入力の利用

問い合わせ対応の記録を残す手間は、『音声入力』を利用することで解決できます。記録を入力するのは大変ですが、電話のやり取りが既にテキスト化されている場合には、比較的簡単にまとめられるからです。

コールセンター専用の音声入力サービスもあります。このようなサービスを利用すれば、対応後にかかる時間も短縮可能です。

問い合わせ管理システム導入もおすすめ

問い合わせ管理システム導入もおすすめ

スピーディーな対応を実現するためには、問い合わせ管理システムの導入を検討するのもよいでしょう。システムを導入すると、どのようなことができるのか解説します。

業務効率化が可能な問い合わせ管理システム

システムの利用で問い合わせ対応の時間を短縮できるのは、業務効率化ができるからです。

例えば、問い合わせ内容によって、自動で担当者に振り分ける機能を利用すると、質問内容ごとに対応する担当者を決められます。担当者は質問に対する専門性が高まるため、スピードアップできるのです。

また、操作性が高く使いやすいのも、システムの利点です。マウスの移動距離が短いことや、見やすい画面になっていることで、操作が早くできます。少しの違いが、対応スピードの違いにつながるのです。

システムにはテンプレートの登録もできます。作成したテンプレートをシステムで管理すれば、スムーズに参照できるのです。

リマインドからマーケティングまで機能が豊富

さまざまな機能を利用できるのも、システムのよい点です。例えば、リマインドの機能を使うことで、未対応の問い合わせを長期間放置するということがなくなります

また、権限分けすることで、アクセスできるページを制限することも可能です。担当地域ごとに分けることや、リーダーと担当者で分けることもできます。

他にもマーケティング機能で、ユーザーへのアンケートやメール配信もできるのです。豊富な機能から自社に必要なものを利用することで、システムがより便利で使用しやすくなります。

選定の際は他システムとの連携やサポート体制も比較を

問い合わせ管理システムを導入するときには、『自社に必要な機能を備えている』ことが、最も重要なポイントです。

社内で他にも導入しているシステムがある場合や、自社サイトに問い合わせフォームがある場合には、それらと連携できるシステムを選びましょう。

また、サポート体制の充実度もチェックが必要です。導入時や使用時に分からないことを質問できれば、スムーズに導入しやすくなります。サポートの有無だけでなくサポート内容も確認しましょう。

まとめ

問い合わせ対応においては、常に回答時間を意識しましょう。遅くなるとそれだけでユーザーの満足度は低下します。できるだけスピーディーに対応できる体制を整えましょう。

例えば、テンプレートを用意し、FAQで参照できるようにすることや、音声入力を取り入れて対応後の記録が簡単にできるようにするのです。

また、システムの導入を検討するのもよいでしょう。自社に必要な機能を備えたシステムで業務効率化を実現し、問い合わせ時間の短縮に役立てられます。

また、問い合わせの発生から解決、FAQ化までをワンストップで提供していきたい方には、弊社の業務効率化と顧客満足度向上を実現する問い合わせ管理サービス「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

SPIRAL®のお問い合わせ・資料請求はこちら