職域営業支援ソリューションの記事

ARTICLE
職域営業支援ソリューション

これから広まる?!職域WEB【やまざき調べvol.9】

掲載日:2019年10月9日更新日:2024年2月22日

こんにちは!入社一年目、金融お客さまリレーション部やまざきです。

前回に引き続き、今後、導入する金融機関が増えそうなWEB施策をご紹介する、「これから広まる?!」シリーズです。

今回は、銀行さんを担当するベテラン営業のH先輩にインタビューしました!

これから広まる?!職域WEB

H先輩、お疲れさまです。先月は、F先輩から「これから広まる?!」シリーズの初回記事でいいネタをいただいたんですよ。H先輩も、紹介したら面白そうな施策のネタ、もちろんお持ちですよね?
持ってないとは言わせない雰囲気だなあ(笑) 僕のところだと、職域WEBじゃないかな?
プチやまざき調べvol.9-1. 職域営業とは?

職域とは、職業・職務の範囲や、職場のこと。(Weblio辞書三省堂大辞林第三版より)
また、一般的に使われている「職域営業」とは、契約のある法人顧客の職場を訪れ、従業員の方々に金融商品のご提案をすることを指します。

職域WEBって今年うちでリリースした「職域営業支援ソリューション」のことですか?ここでガッツリ営業しようとしてないですよね?(笑)
もちろん、してるけど(笑)
でも、職域WEBは確実に広まると思うよ。いろんな地銀さんがやりたいって言ってるし、問い合わせも沢山頂いてるからね。
でも、地銀さんで導入している割合は、まだ10%もいってないと思うよ。
たしかに、それは「これから広まる」WEB施策ですね!

職域担当者さまが抱えている課題

職域営業って、職場に保険とか銀行の方が来て、商品をご紹介されているやつですよね?
そうそう。取引先経由で従業員の方と接点を持って、個人取引に繋げる営業手法のことだよ。
なんで職域営業にWEBを活用したい地銀さんが増えているんですか?
今までは、職域先に営業担当が訪問して、チラシを配ったりしてたんだけど、最近は、オフィスのセキュリティがどこも強化されていて、職域担当者が顧客企業に立ち入れなくなってるんだよね。だからWEBを活用して、接点を持とうとしてるのよ。
首からセキュリティカードを下げているビジネスマンがほとんどですもんね。
そうでしょ。個人取引を強化したいけど、そもそもオフィスに入れないと会えないからどうしようもない!それに、電話で連絡しようとしても、仕事が忙しかったりして出てくれなかったり、すぐ切られたりするんだよね。
プチやまざき調べvol.9-2. 保険業界でも行き詰まる職域営業

保険業界でも職域営業は行われています。保険業界の職域営業を経由した契約も、年々減っていることがわかりました!
生命保険文化センターの「生命保険に関する全国実態調査」によると、直近加入契約(民保)の加入チャネルで「職場に来る営業職員」と回答した割合は、平成9年には約30%ありましたが、平成30年には、約10%まで減っています。

【抜粋】生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年度)
     生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成21年度)

職域WEBとは?

じゃあ、職域営業でWEBを活用するって、具体的にどういうことをしているんですか?
取引先に訪問してチラシを配っていた活動をメールとWEBに置き変えることだね。まず、取引先の従業員の方に会員登録をしてもらい、お役立ち情報をメールで届ける。そして、取引先の従業員の方だけがログインできる会員サイトで優遇金利や特典を閲覧してもらい、申込みができるようにする。 さらに、最近では取引先ごとのIDではなく、個人ごとのIDでログインをするマイページ型の会員サイトにして、WEB相談やライフプランシミュレーションといった1to1コミュニケーションが取れる場にしたいという要望もあるね。 今までやった中で、おもしろかった取り組みは……
(ちょっと長いな……汗)
プチやまざき調べvol.9-3. 職域WEBとは?

H先輩に熱く語っていただいたのですが、ちょっと長かったので、僭越ながらまとめさせていただきました。
職域WEBでこんなことをできるようにしている、とのことです。
■チラシより効率的なプッシュ型のアプローチを実現
・従業員の方に会員登録をしてもらい、メールでお役立ち情報をお届けする。
・一般公開できない特典や優遇を会員サイトにログインしてもらい、閲覧・申込ができるようにする。

■1to1コミュニケーションの実現
・個人IDでログインをするマイページ型の会員サイトにすることで、チャットのように気軽なWeb相談を受け付ける。
・保存して何度でも見直しができるライフプランシミュレーションを設けて、いつでも相談をしてもらえるようにする。

職域WEBの課題

すごく便利でいいじゃないですか!ちなみに職域WEBには課題とかあるんですか?
会員サイトの宿命だけど、いかに会員登録してもらうかと、継続的にログインしてコンテンツを見てもらえるかだね。
たしかに、コンテンツにもよりますが、私だったらそこまで頻繁にサイトにアクセスしないかもしれません。
そう!そこが職域WEBの課題なんだよね。今、まさに銀行さんごとの特徴を打ち出しながら、試行錯誤しているところなんだよね。

未来予想

最後に、せっかくなので営業も兼ねて、H先輩に今後の職域WEBはどうなっていくのか?という未来予想についても熱く語ってもらいました。

H先輩のコメント

職域WEBは取引先の従業員と接点を作り、個人取引につなげることが目的になっていますが、職域WEBのデータベースには取引先と消費者のデータがありますので、将来は地域の企業と消費者をつなぐ仕組みになって行くとおもしろいのではないかと考えています。

例えば、職域WEBの会員に対して、職域契約をしている取引先の商品を割引価格で提供できれば、会員には魅力的な特典になりますし、取引先は商品の認知向上や消費者の声を聞くことで商品開発に役立てることもできます。

これをいきなりWEBでやると決済や配送などの仕組みも必要なので、まずは休日の銀行さんの営業店のスペースなどを間借りして、プチ物産展のようなことができたらおもしろいのでは?と考えています。これができれば、営業店に来店してもらえるきっかけにもなるので、休日相談会などに誘導して、個人取引にもつなげられるかもしれません。

他にも、事前注文を受付けて職域先オフィスで移動販売をしたり、会員のお子様の職業体験や工場見学などのイベントを開催してもおもしろいと考えています。

スパイラル株式会社の「SPIRAL職域営業支援ソリューション」を個人取引の推進に留まらず、企業と消費者の接点作りや銀行さんへの来店誘導など、対面と非対面チャネルを融合させた有機的なサービスにして行きたいですね。

H先輩の熱い話を聞いて、職域WEBで企業と消費者をつなぐという発想がおもしろいなあと思いました。

最近では、職域WEBの導入を検討している金融機関の担当者さまから「SPIRAL職域営業支援ソリューション」を導入した銀行や信金の担当者さまにヒアリングをしたいので、紹介をしてほしいというご相談を頂くことが増えてきました。もし、ご希望される場合にはお気軽にお問い合わせください。

※本記事の内容の信頼性、正確性、真実性、妥当性、適法性及び第三者の権利を侵害してないこと等について、当社は一切保証いたしません。また、本記事の利用によって発生したいかなる損害その他トラブルにおいても、当社に一切の責任はないものとさせていただきます。